fc2ブログ

はじめてのブログデザイン

ホームページ制作の経験を活かしてブログテンプレートのデザインに挑戦!

CSSで背景やボーダー(枠線)をページの一番下まで表示

2009/06/28 Sun [Edit]

CSS で div 要素の高さ(height)を 100% にしてブラウザ・ウィンドウの高さ一杯(ページ一杯)に背景色(background-color)やボーダー(border)を適用させるための Tips。

ページ内のコンテンツが少なく、でも背景やボーダー(枠線)はページの一番下まで表示させたい時がありますよね。

デザインにもよると思いますが、必要なモノが足りていないのは寸足らずのパンツのように格好良いモノではありません。

ビジネスマン(営業マン)のスーツが七分丈では、まとまる商談もこじれてしまう可能性だってあります。

七分丈ならまだしも、膝小僧丸出しの、わんぱくそうなビジネスマンに大きな仕事を任せられるでしょうか?

そのビジネスマンが一見わんぱくそうに見えて、実は仕事は滅茶苦茶出来る方だったとしても、ホットパンツでは出世も遅れるはずです。

外見より中身が重要なのは、人もWebページも一緒だと思うのですが、外見だって大切だと思うのです。

このページをご覧頂いている方には、どうか商談中にホットパンツの端から金の玉をチラつかせるようなわんぱく過ぎるビジネスマン、もとい寸足らずな Web ページを作らない Web 制作者であって欲しいと切に願っています。

コンテンツ量に関わらず、ブラウザ・ウィンドウの下まで、しっかりと背景や罫線を表示させたい方は続きをどうぞ。

スポンサーサイト



続きを読む ≫

アップル社のカリスマCEOスティーブ・ジョブズを知る動画

2009/05/07 Thu [Edit]

現在、私の生活にはアップル社の製品が欠かせません。

自宅の制作ではPowerMac。外での打ち合わせではMacBook。移動中にはiPhone。ベッドの上でまたMacBook。

見た目の美しさも好きなんですが、製品を購入した時に感じる「新しさ」「楽しさ」「気持ち良さ」が好きで使っています。嫌、浸かってしまっていると言った感じでしょうか。

今日は、そんな私がどっぷりと肩を通り越し鼻下まで浸かってしまっていてるアップル社のカリスマ CEO (最高経営責任者)スティーブ・ジョブズの動画を見つけてきましたので、興味のある方は「続きを読む」からご覧下さい。

動画内容
TBS「がっちりマンデー」2009年2月8日放送
新企画「儲かり偉人伝」パソコン界の偉人!アップル創業者 スティーブ・ジョブスの儲かり秘話を特集!

続きを読む ≫

IE6スタンドアローン版

2009/04/01 Wed [Edit]

前回の記事、「新旧のIEで確認できるフリーソフト」では、時代の波に乗り損ねているおっさん達に IE Tester をご紹介いたしました。

その後どうですか?

私と同じように、忙しい時に限って IE Tester が落ちまくり、「悔しいです!!」と叫び、変な顔になってしまっているおっさんはいませんか?

今回はそんなおっさんの為、嫌、そんな気持ちの悪いおっさんが近くに居て困っている方の為に、IE6 のスタンドアローン版をご紹介しておきます。

Vista では動かないようです。

Windows XP をお使いで、インストールは自己責任とお考えの方は続きをどうぞ♪

続きを読む ≫

新旧のIEで確認できるフリーソフト

2008/09/06 Sat [Edit]

先日までコーディングしたページを IE の 6 と 7 で確認するため、IE6 をアップグレードせず、スタンドアローン版の IE7 を導入し、両バージョンの IE で確認していました。

もしも、そんな私と同じような、時代の波に乗り損ねているおっさんがいましたら、今回の記事は有益となるのかも知れない!なんて淡い希望を抱きつつ、キーボードを叩いています。

IE8 のβ版の存在に、気付かないふりをしているおっさん。

IE7 へのアップグレードを躊躇って(ためらって)いるおっさんはいませんか?

今回は、そんなおっさんなら、コーディング中に一度は夢見たであろうと思えるようなフリーソフトのご紹介です。

そのフリーソフトの名は IE Tester です。

IE5.5、IE6、IE7、IE8 β版のブラウザの表示確認に使えます。

IE Tester を使いたいおっさんは、スタンドアローン版の IE7 をアンインストールし、IE6 を IE7 へアップグレードしましょう。IE6 のままだと IE Tester で IE7 以降の確認ができないようです。

Windows XP か Vista をお使いで、下の注意事項もオーライ♪なおっさんは続きをどうぞ。

※フリーソフトのインストールは自己責任でお願いします。

続きを読む ≫

FC2 ブログの「スポンサーサイト」広告が表示されていない

2008/08/10 Sun [Edit]

こんばんは。久しぶりのブログの更新です。

当ブログで配布中のテンプレートをご使用中の方から下記のご質問を頂きました。

fc2ブログの場合、1ヶ月以上記事を書かないでいると、ブログ上部に広告が自動的に表示されるようになってるはずですが、それが表示されてないということは、なにか対策を取られてますか???

私とご質問者様は同じテンプレートを使用しており、私のブログでは広告が表示されていなかったので頂いたご質問です。

確認してみると確かに最終更新日から1ヶ月以上が経つのに、当ブログのトップページに「スポンサーサイト」の広告が表示されていませんでした。

しかし、トップページ以外に移動すると広告が表示されました。

結論から言うと対策は何も取っていませんし、原因もさっぱり分かりません。

また、以前はトップページに広告が表示されていました。現在のテンプレートを使用中にです。

おそらくですが、FC2 ブログのシステム的になんらかのエラーが発生しており、一時的に私のブログでは広告が表示されていない状態なのではないでしょうか。

この記事を投稿すると、上記した状況を確認できなくなると思いますが、もしも原因が分かりましたら報告したいと思います。

もしも原因が分かる方いましたらコメント頂けると嬉しいです。

ご質問ありがとうございました^^
私も元気ですよ~

Top
はじめてのブログデザイン
Next
Older Entries

はじめに・・・

hajime

Author:hajime
はじめまして!齢32を迎えたおっさんです。
当ブログではホームページ制作の経験を活かして、日々ブログテンプレートのデザインを勉強しています。ご意見ご質問アドバイスなどありましたら、お気軽にコメントください!

ブログテンプレートのご使用についてをご覧頂けると注意点などをご確認いただけます。

ブログテンプレート一覧表では、今迄当ブログで制作してきたテンプレートをご覧頂けます。

はじめてのブログデザイン記事一覧で、気になる記事を探してみませんか?

はじめてのブログはFC2ブログで良いと思うに一票。

Mail Address

Google AdSense

RSSフィード

便利なブックマーク

リンク

ロックオン


ドメインが増えてきたので引っ越し検討中のレンタルサーバー。

カテゴリー

タグクラウド

検索フォーム

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

お気に入り

EIZOダイレクト
私の中で出ている1つの答え。それは液晶モニターに関しては今も昔もこれからも EIZO(ナナオ)。

ドメイン検索
a
.com .net .info .mobi